1月11日に開催します
Googleフォームによりお申し込みいただけます
今年の活動報告会のテーマは 【静岡方式が面白いってどういうこと⁉ ~外からの見え方、内からの感じ方~】
毎年開催をしております当法人の「活動報告会」を令和7年1月11日(土)に開催することとなりました。
今年度は、【静岡方式が面白いってどういうこと⁉ ~外からの見え方、内からの感じ方~】をテーマに、県内での活動報告と 県外から視察に来られた方にどう感じたかをお話しいただき、また、静岡方式を実際に体験した方の座談会などを予定しております。
遠方の方や来場が難しい方はご自宅からのオンラインでの参加も可能です。
私たち「NPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡」は、平成 14 年より、静岡県内の「働きたいけれども働けない」という方々に対して、市民のネットワークによる「伴走型」就労支援を提供する「静岡方式」を通じて、働く喜びを分かち合える、相互扶助の社会をつくることを目的に活動してまいりました。ボランティアサポーターは、現在 2500 名を超える一般市民が登録しており、青少年の就労支援にとどまらず、生活困窮者の自立支援の分野においても「静岡方式」を展開しております。
県内はもちろんですが、全国に広がっている「静岡方式」を、より多くの皆様に知っていただき、繋がり広げていく機会となりますよう、「活動報告会」にぜひご参加ください。
■令和6年度活動報告会■
【日時】令和7年1月11日(土)12時30分受付、13時開始、16時40分終了
【会場】富士市教育プラザ 大会議室(静岡県富士市八代町1-1)
【内容】
⚫︎リレートーク:外から見える静岡方式
みやの森カフェ(富山)、ゆどうふ(東京)、ちばのWA(千葉)、TEDIC(宮城)
⚫︎座談会:わたしの体験している静岡方式:静岡方式を体験している人の声
⚫︎活動報告
⚫︎ワークショップ
▶お知らせが遅くなり大変恐縮ですが、準備の都合上、締切りを1月9日(木)とさせていただきます。なお、オンラインでの参加ご希望の方には前日の18時までにZOOMアドレスをお送り致します。
▶会場には駐車場がございます。
▶活動報告会終了後には、懇親会(3,500円程度の参加費)も予定しております。ぜひご参加下さい。
■お問い合わせ&申し込み■
Googleフォームによりお申し込みいただけます
▶️ 申し込みフォーム https://forms.gle/Hn5UJpp4KtsbWC1q7
活動報告会事務局 (東部支部:富士宮市就労準備支援センター内)
【メール】ysc.toubu@gmail.com
【電 話】0120-297-433(開所時間:月~金、8:30~17:15)
コメントをお書きください